矯正治療が必要な方
叢生(そうせい)
歯と歯が重なり合うように生えてきている状態です。ご自身で歯を磨く際に歯と歯の間の食べかすや汚れを落とすことが難しくなってしまい、自然と虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
【治療法】
成長中の子供のうちは拡大装置やマウスピースを用いることで顎の成長を促し、歯がきれいに並ぶようにスペースを作ります。大人の方はワイヤーやマウスピース矯正を使用し歯を動かして歯並びを整えます。スペースが著しく足りない場合には歯をスライスしたり抜歯してスペースを確保することもあります。
出っ歯
上顎が下顎よりも前に突き出た状態であり、口をしっかり閉じることができず隙間が空いてしまいます。口を閉じることができないと口の中が乾燥してしまい、虫歯になりやすくなったり、口臭が強くなったりします。
【治療法】
子どものうちは矯正装置を用いて上下の顎の骨のバランスを整えたり、歯の位置や角度を改善するなどの治療を行います。大人はワイヤーやマウスピース矯正装置を使用し前歯の位置や角度を改善したり、場合によっては抜歯して口元を下げていきます。
受け口
上顎よりも下顎が前に出てしまっている状態を受け口といい、人と話すときに発音がしづらくなってコミュニケ―ションを取りづらくなります。
【治療法】
顎が成長中の子どもは、矯正装置やマウスピースを用いて前に出てしまっている下顎の成長を抑制し、上顎の成長を促すことで顎の位置を調整します。大人の場合は、ワイヤーやマウスピース矯正装置を使用し上下のバランスを整えていきます。場合によっては抜歯や、顎の骨を切断する外科処置が必要になる場合もあります。
すきっ歯
「すきっ歯」は、文字通り歯と歯の間に隙間があいている状態のことを指します。歯の隙間から空気が漏れてしまい、発音がしづらくなります。
【治療法】
ワイヤーやマウスピースを使用した矯正装置で歯を動かし歯と歯の隙間を埋めていきます。すきっ歯の原因が上唇小帯の場合は上唇小帯を切除することもあります。