親知らずの治療やインプラント治療も
充実した最新設備で精密な治療を行います。

お口の中に見える全てに生じた病気や怪我を的確に、充実した最新設備で精密な治療を行います。当院は親知らずの治療やインプラント治療も得意とするクリニックです。

口腔外科とは

医師説明

お口や顎、顔面の異常に対して外科処置を行う歯科の専門分野の一つが「口腔外科」です。
治療内容には、親知らずの抜歯や硬軟炎などの粘膜の病気、口内の怪我、顔まわりの骨折、顎の骨の腫瘍や膿の袋の治療などです。
これらの症状の治療を行い、お口や顔回りの自然な形や機能を回復させ、健康的な美しさを取り戻します。

 

 

親知らずの抜歯

生えてくる際に十分なスペースを確保できない親知らずは、横や斜めを向いて骨の中に埋まってしまうことがあります。
このような親知らずは、歯肉を切ったり、歯の分割をしたり、骨を削るなどの外科処置によって抜歯する場合があります。

詳しくはこちら ≫

 

 

 

顎関節症

下記は顎関節症の3大症状といわれています。
口を開ける時、カクッというような音が耳の前あたりでなる。
口が開けにくくなった。
顎が口を開けたり閉じたりするときに痛む。
耳の前あたりにある関節が顎関節です。
関節円盤(軟骨)を支える筋肉に噛み合わせなどが理由で緊張が加わると、関節円盤が下顎頭の動きに合わせて動かなくなり、痛みや関節音、口が開けにくくなるという症状が現れます。

口腔外科で治療する主な疾患

お口の中やその周辺の裂傷・歯の破折等の治療
スポーツや交通事故、転倒などによる顔面(皮膚・口唇・歯肉・舌など)の裂傷に対して処置を行います。
歯の破折・脱臼、歯槽骨・顎骨の骨折などを治療します。


顎骨や口腔軟組織の腫瘍
(良性腫瘍、舌がん、歯肉がん、頬粘膜がんなど)の治療お口の中や顎にできた腫瘍や嚢胞を、当院の最新CTによる画像診断や組織検査を行うことで原因を明らかにし、適切な処置を行います。


囊胞(のうほう)摘出
口の中に袋状の症状が出るのが嚢胞といわれる疾患です。この症状になった場合、その周囲の組織を破壊しますので、早めの手術が必要です。


腫瘍(しゅよう)摘出
腫瘍とは、細胞が異常に増えてできた塊です。腫瘍には良性と悪性がありますので、詳しく診断したうえで、治療の方針を決めます。必要に応じ連携専門機関とに協力して治療にあたります。


下顎骨隆起(かがくこつりゅうき)の除去
下顎の骨の発育が部分的に活発になり、こぶのような状態になることがあります。これを「下顎骨隆起」と呼びます。
手術によって除去することもできますので、見た目や痛みなどが気になる方は、いつでもご相談ください。 外科手術による切除は健康保険の適応となります。


過剰歯(かじょうし)抜歯
一般的に永久歯の本数は、親知らずの歯を入れて32本です。ところが人によっては、多く歯が生えてくることがあります。
過剰歯自体には何も問題はありませんが、長期間放置せずに、抜歯したほうがいいでしょう。過剰歯を放置すると次のようなトラブルが起きることがあります。
歯並びが乱れる。
正常な永久歯が生えてくるのを妨げる。
他の永久歯の根を溶かす。
過剰歯の周りに嚢胞ができる。


黒毛舌(こくもうぜつ)
通常、舌はピンク色をしていますが、舌の色が黒ずんでくることがあります。これは舌の表面の乳頭という組織が伸びたためで、雑菌などが付き黒い毛のように見えます。薬の副作用で起こることが多いのですが、喫煙で起こることもあります。
自然に治ることもありますが、治療法としては、黒くなった部分を除去したり、薬で菌の繁殖を抑えたりします。治療は、健康保険が適用されます。


舌線維腫(ぜつせんいしゅ)の除去
「舌線維腫」といって、舌にイボのようなものができることがあります。舌が歯に当たるなどの刺激によってでき、多くの場合、良性です。手術で切除して、念のため組織検査をおこないます。治療費は健康保険が適応されます。

お口の中・顎など様々なお悩みや不安を安心に変えるお手伝いをいたします。

歯やお口に関するお悩み、不安は様々です。
小さいお子様から、大人の方、年配の方まで年代によっても異なります。痛みを取り除くために治療を行うこともありますが、患者様のお話にもしっかり耳を傾け、心配や不安を減らすこともできると感じています。
皆様の支えとなっていけるような歯科医院でありたいと思っています。